【ebay輸出 】バケーション設定で年末年始やゴールデンウィークに休暇を取る方法

こんにちはカメイです。
この記事ではバケーション設定で年末年始やゴールデンウィークに休暇を取る方法を解説をしていきます。
ゴールデンウィーク、夏休みやお盆休み、年末年始、旅行に出かけるなどしばらくebayのお店を閉めたいときってありますよね?
とくにお盆休みや年末年始は発送代行会社も休みになってしまいます。外注さんも休む方が多いです。
この記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- バケーション設定で長期休暇をとる設定方法を知ることができる
- バケーション設定でとくに注意しなければならないポイントを知ることができる
- 休暇中の自動返信やバイヤーへのメッセージの表示の設定を知ることができる
結論から言いましょう、長期休暇を取りたいときは、バケーション設定をすることで完全に注文を一時的にストップすることができます。
今回はebay輸出を専業にしており売上を右肩上がりにあげてきた僕がバケーション設定の設定方法を徹底解説していきます。
ぜひ最後まで読み込んで即実行してみてくださいね!
目次
バケーション設定とは?
バケーション設定は休暇を取るなどで、ハンドリングタイム内で発送できない場合に休暇中は一時的にeBayストアを休止することを、前もってバイヤーにわかるように表示しておくという設定です。
この設定をすることで、発送できないときに商品を購入されることを防ぐことができます。
バケーション設定の注意点
バケーション設定をするにあたり注意しなくてはならないポイントが3つあります。
- ストア登録しているアカウントでしか設定できない
- 固定価格での出品商品でしか設定できない
- 必ず手動でストア再開する必要がある
では注意点を順番に解説していきます。
ストア登録しているアカウントでしか設定できない
バケーション設定はストア登録しているアカウントのみでしか設定できません。もしeBayストアに登録をしていないセラーの場合は、一旦すべての出品を取り下げるなどの作業が必要となります。
固定価格での出品商品でしか設定できない
バイヤーが検索をした時に非表示になるのは、固定価格の出品商品のみになります。
オークション形式の出品商品については検索時に非表示にはならずに、オークション終了まで通常の入札可能のままなので、普通にバイヤーに購入されます。
そのためオークション形式で出品している場合は、オークションがすべて終了してから休暇を開始するか、休暇終了後にオークションが終わるように出品を考える必要があります。
必ず手動でストア再開する必要がある
休暇の解除は手動で行う必要があります。休暇設定に営業再開予定日を入力していても、解除を行わないとあなたのストアはずっと休暇のままです。必ず休暇から戻ったら解除を行いましょう。
バケーションの設定方法
それでは設定の方法を見ていきましょう。Seller HubのMarketingにカーソルを合わせてStoreをクリックします。
次にManege My Storeをクリックします。
画面左下のRelated Linksの部分のStore Vacation Settingをクリックします。
バケーション設定の画面が開きます。設定する箇所は2か所になります。他はデフォルトのままで大丈夫です。
Out of office email response(休暇中のEメールの返事)の設定
休暇中に問い合わせがあったときに自動で返信する設定になります。「Start date」と「End date」に返信期間、下のテキスト入力箇所に返信内容を入力します。
Vacation Settingの設定
休暇の設定をします。まずはTurnONにしてから設定していきます。
テキスト入力箇所に休暇中にあなたのストアを訪れたバイヤーに表示するメッセージを入力します。特にこだわりがなければ例文を作りましたので参考にしてください。
こんにちは。
私のお店を訪れてくれてありがとうございます。
年末年始のためお店を12/29~1/5までお休みします。
1/6お店を開始します。宜しくお願いします
Hello.
Thank you for visiting my store.
We are closed from 12/29 to 1/5 for the New Year holidays.
We will open 1/6 stores. Thank you in advance.
理由や日付はケースバイケースで変えて使用してください。
「Show people the date that ?」に休暇から戻ってくる日を入力します。
「Keep people from buying your fixed price ?」にチェックをします。こちらにチェックをすると休暇中にバイヤーはあなたのストアの商品の購入できなくなります。
最後に画面下の「Apply」ボタンをクリックすることで設定が反映します。
バケーション設定の解除
バケーション設定の解除の流れを解説します。途中までは全て設定する時と同じです。Manege My Store→Store Vacation Settingをクリックして
バケーション登録で設定した「Out of office email response」「Vacation settings」のチェックを「Turn Off」に変更しましょう。
最後に画面下の「Apply」ボタンをクリックすることで完了です。
設定の解除は必ず手動で!
バケーションの解除の際に、上記に手順を記載した通りの手順を必ず手動で行う必要があります!
休暇設定に営業再開予定日を入力していても、解除を行わないとストアはずっと休暇のままです。必ず休暇から戻ったら解除を手動で行いましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の内容をまとめてみましょう!
- バケーション設定はストア登録していて固定価格の商品のみ設定できる
- オークション販売はバケーションの対象にならないのであらかじめ休暇期間に重ならないようにするなど注意が必要
- バケーション設定は必ず手動で再開させなければならない
- 休暇中にバイヤーに表示するメッセージにお店を再開する日付を明記しておきましょう
長期休暇なのでどうしても作業ができない場合は必ずバケーション設定をしてバイヤーの信頼をなくさないようにしましょう。
ebay輸出のバケーション設定などがすべて詰まったebay解体新書を無料でプレゼント中です。
是非使用して利益に繋げてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。