【2025年版】eBay eLogi(イーロジ)完全ガイド|発送・追跡・トラブル対策まで解説

ebay輸出 発送方法

こんにちは!カメイです。

 

eBay輸出を始めた方の多くが悩むのが「発送方法」と「物流のトラブル」です。そんな中、日本のセラーを中心に利用が広がっているのが 「eBay eLogi(イーロジ)」です。

 

eBay公式が提供する発送管理サービスで、従来の発送よりも コスト削減・追跡精度の向上・バイヤー対応の効率化 が可能になります。

本記事では、eLogiの概要から登録方法、使い方、メリット・注意点までを、初心者にもわかりやすく丁寧に解説
さらに、「送料の比較表」「発送トラブルへの対応策」など実践的な情報もカバーしています。
これを読めば、誰でも簡単に低コストでクーリエ発送ができるようになります。

ブログでは書き切れないeBay輸出の速報や稼げるお得な情報を、Lineで詳しく配信しています。またLineではeBay輸出の初期設定からノウハウ、利益を上げるテクニックなど70本以上を収録した教材『eBay解体新書』を無料でプレゼント中です。是非登録してプレゼントを受け取ってください!

eBay eLogi(イーロジ)とは?

 

eLogiは、eBayが公式提供する出荷支援ツールで、注文データの自動取り込みから、配送ラベル・インボイス印刷、送料支払い、FedEx/DHLへの集荷依頼までをシームレスに行えます。
法人や個人事業主だけでなく、eBayセラーなら誰でも使えるのが大きな特徴です

eLogiを活用すべき6つのメリット

 

・発送ラベルを数クリックで作成できる

操作方法はシンプルで初心者の方でもかんたんに使うことができます!

・FedExホームページより送料が割安なeBayセラー用特別レート

FedExのホームページに載っている料金よりもかなり割安で発送することができます。

ebayセラー用の特別料金になっているんですね!

・梱包資材(パック)を無料入手可能

梱包資材はFedExのHPで無料で注文することができます。

カメイ
カメイ

FedExの10kg Box、25kg Boxは絶対に使わないでください!

その2つを使われますと、eLogiの送料が適応されません、注意しましょう!

利用する時はelogi上でも送料の確認をして、発送するようにしましょう。

・配送スピードが早い(アメリカへ翌日〜3日で到着)

配送のスピードはEMSなどに比べ、圧倒的に早いです。

・追跡番号などが自動でeBayに反映されるため、手間が省ける

出荷ラベルやインボイスを作成する際もeBayから直接、注文データを取得するので配送先住所の入力や記入ミスを防ぐことができます。

海外への送料は高いのでちょっとのミスが命取り。入力や記入ミスによる誤送を防げるのは助かります。

・支払い方法の種類が多い

現時点で「お預かり金」「PayPal」「クレジットカード」「銀行振り込み」など様々な方法で支払い可能です。

 

他の発送手段との比較

他の発送方法との違いを表でまとめてみました。

項目 eLogi(イーロジ) 日本郵便(EMS) FedEx/DHL直契約
利用条件 eBayセラーなら誰でも利用可 誰でも可 法人/契約必須
料金 割安(特別レート適用) 安いが遅延リスクあり 高め
追跡反映 自動でeBayに反映 手動入力必要 手動入力
配送スピード 2〜5日程度 5〜14日程度 1〜4日程度
トラブル時 eBayサポート介入あり 自己対応 自己対応

 

FedExやDHLを使いたいけど、個人で契約するにはハードルが高くて、困っていました。

カメイ
カメイ

ebayセラーなら契約を交わすことなく、誰でもすぐに利用できるのは嬉しいですね!

またこちらのサービスも人気がありますので合わせて確認していきましょう!

eBay Cpassとは?初心者向け完全ガイド【2025年最新】
こんにちはカメイです!eBay輸出を始めたばかりの方や、より効率的に配送をしたいと考えている方にとって、「Cpass」というシステムは非常に便利なツールです。この記事ではeBay Cpassとは何か、どのように活用すればよいのか、そして初心...

elogiの使い方|導入手順

eLogiは以下の手順で登録していきます。

 

  • eLogiに登録する必要情報を入力し新規登録
  • eLogiとeBayを紐づける
  • FedExアカウントを開設する
  • eLogiとFedExを連携する

 

elogiにログイン、新規登録

 

まずは、elogiにログインしましょう。新規登録から登録していきます。

 

  • 「メールアドレス」
  • 「パスワード」
  • 「パスワード再入力」を入力し「次のステップへ進む」をクリックして進んでいきます。

 

この後にユーザー情報を入力していきます。

  1. メールアドレス
  2. ログインパスワード
  3. 事業形態(個人・法人)
  4. 住所
  5. 連絡先
  6. 発送貨物内容
  7. 主な発送国 などを入力していきます。

 

カメイ
カメイ

まだ登記申請していない方や開業届を出していない方は「個人」を選択しましょう。

個人を選択した場合の住所は、自分の家の住所でOKなんですね!

 

・FedExアカウント情報を入力する

 

 

カメイ
カメイ

まだ持っていない場合はページの“こちら”の部分から作成することができます。

eLogiとeBayを紐づける

 

eLogiの入力が完了したら「eBay IDにログインして紐付ける」というボタンが表示されるので

ボタンをクリックして、eBayと連携しましょう。ここまで完了したら、eLogi側の登録は終了です。

 

左メニューから「eBayアカウント紐付け」をクリック

 

 

「eBayにログインして紐づける」をクリックして、「I agree」をクリックすれば紐づけ完了です。

 

初心者でも数分で設定できるため、これから始める方は早めに導入しておくのがおすすめです。

トラブル事例と対策

 

ケース1:追跡が反映されない

→ まずはelogi管理画面で「反映待ち」か確認。未反映の場合は、手動で番号を入力する。

ケース2:商品が遅延

→ elogiを通すとeBayサポートが介入しやすいため、必ずケースオープン前にサポートに連絡。

ケース3:関税・VATでバイヤーからクレーム

→ elogiのDDU/DDP設定を確認し、 関税負担を事前に明示 することが重要。

まとめ

eBay輸出における発送は、ビジネスの安定に直結する重要な要素です。elogíを活用することで、発送業務の効率化だけでなく、トラブル削減や売上向上につながります。

elogiのメリットは、

  • 発送ラベルを数クリックで作成できる

  • 追跡番号が自動でeBayに反映される

  • FedEx/DHLの特別レートが利用可能

  • トラブル時にeBayのサポートを受けやすい

  • 物流業務を効率化し、販売に集中できる

  • 支払い方法の種類が多い

 

でしたね!FedExやDHLと直接契約していなくても利用することができるので、ぜひ利用して業務の効率化につなげていってください!

 

eBay eLogi(イーロジ)完全ガイド|発送・追跡・トラブル対策まで解説などすべてが詰まったebay解体新書を無料でプレゼント中です。

 

是非使用して利益に繋げてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました