こんにちは!カメイです。
この記事では「Promoted listing(プロモーテッドリスティング)」の設定方法とその効果について解説していきます。
ebay輸出でリサーチをして出品をした商品をebay内に広告を出すことで露出を高め売れやすくする設定があります。
「出品しても見られずに埋もれてしまう…」と悩んでいませんか?
そんなあなたにこそ、eBayプロモーテッドリスティング(広告) の活用が効果を発揮します。
結論から言いましょう、「Promoted listing(プロモーテッドリスティング)」は設定したほうが絶対良いです!
この記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- ebayの「Promoted listing(プロモーテッドリスティング)」機能について知ることができる
- 「Promoted listing(プロモーテッドリスティング)」の設定方法を知ることができる
- どんな商品に「Promoted listing(プロモーテッドリスティング)」設定をすると効果的か知ることができる
- 「Promoted listing(プロモーテッドリスティング)」がどれくらい効果があるか知ることができる
今回はebay輸出を専業にしており売上を右肩上がりにあげてきた僕が、「Promoted listing(プロモーテッドリスティング)」の設定方法について徹底解説していきます。
ぜひ最後まで読み込んで即実行してみてくださいね!

目次
Promoted listing(プロモーテッドリスティング)とは?

eBayの Promoted Listings(プロモーテッドリスティング) とは、成果報酬型の広告機能で、出品中の商品をより目立たせる手段です。広告費は 購入が発生したときのみ発生する(クリック後の購入) という仕組みです。
通常、広告費率は 2%〜20% が主流ですが、販売競争が激しいジャンルでは 5〜8% 程度が多く使われています。
商品の表示回数が増えれば増えるだけバイヤーの目に留まる回数が増え購入されやすくなる、商品の露出を上げ売れやすくする機能です。
また、最新のeBayでは Standard(一般型) と Advanced(高度設定型) の2種類のプロモート方式が選べるようになっており、
-
Standard:購入発生時にのみ広告費がかかる
-
Advanced:予算ベースで表示最適化も可能(ただしリスクもある)
…といった違いがあります。初心者には Standard を選ぶのが安全な第一歩 です。
Promoted listing(プロモーテッドリスティング)の設定条件

設定条件としては、アカウントの状態が「Top Rated Seller」か「Above Standard」であることです。「Below Standard」だと設定できないと覚えておきましょう。
アカウントの状態に関してはセラーダッシュボードから確認できますので、必ず定期的に自分のアカウントの状態をチェックしましょう!
また固定価格(Fixed Price)の商品にのみ対応しています。オークション形式での出品には対応していません。
Promoted listing(プロモーテッドリスティング)の設定方法
それでは設定方法を見ていきましょう。
-
Seller Hub にログイン → 左メニューの Marketing(または “Advertising”) を開き、Advertising dashboard を選択
-
“Create campaign”(キャンペーン作成)をクリック

※ebayより抜粋
続いて画面右上のCreate a new campaignに入ります。

Priority とGeneralの違いは下記の通りです。
大きな違いはGeneralが売上に応じて費用が発生するのに対し、Priorityはクリックに応じて費用が発生します。

Priorityは、少し上級者向けの設定なのでここではGeneralを選択していきましょう。
-
表示させたい商品を選定 → 推奨広告率(Suggested ad rate)か固定率(Fixed ad rate)を選ぶ
-
Launch (開始)を押す

推奨される広告費用率を設定する場合はApply suggested ad rateを、任意の広告費用率を設定する場合はApply fixed ad rateを選択します。推奨される広告費用率を選ぶと手数料がかなり高くなってしまうので、右側の任意で設定で自分で数値を入力していく方が良いです。右下の Launch (スタート)をクリックすればキャンペーンの設定は完了です。
Promoted listing(プロモーテッドリスティング)の効果を見る方法
設定したPromoted listing(プロモーテッドリスティング)がどのくらいの効果を出しているか気になりますよね?ダッシュボードの画面から細かなデータを見ることが可能になっています。
Seller Hub>Selling tools>Promoted listingsと進んでいきましょう。

ダッシュボードの見方を説明します。
- Impressions(インプレッション):広告が表示された回数
- Clicks(クリック): 潜在的バイヤーが広告をクリックした回数
- Sold(販売個数) : Promoted Listings Standardの広告を介して販売されたアイテム数
- Sales(セールス): Promoted Listings Standardから販売されたアイテム数
- Ad fees(広告費): Promoted Listings Standardから販売された広告費用料金
- CTR(クリック率): インプレッションからクリックされた割合。
- Sales conversion rate(コンバージョン率): クリックから販売個数の割合
- Average sold ad rate(平均広告レート): セールスに対する広告費の割合
- 水色のグラフ : Promoted Listings Standardによって発生したインプレッション、クリックまたはセールスの推移
- 紫色のグラフ : Promoted Listings Standardの影響がない、純粋な検索結果によるインプレッション、クリックまたはセールスの推移
効果を見る際には、クリック率(CTR)、広告経由売上率(conversion rate)、平均広告率(Ad Rate) に注目しましょう。
例:CTR が 0.2% 以下なら広告文や商品タイトルを見直す、水準として CTR 0.5〜1 % を目指すなど。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の内容をまとめてみましょう!
-
Promoted Listings は成果報酬型で初心者にも使いやすい広告手段
-
広告率は 2~8 % くらいから始めて、少しずつ最適化
-
効果は “広告と非広告の売上差” で判断し、都度設定を見直す
-
無駄な広告費を使わないため、低需要・競争激しいジャンルには慎重に
Promoted listing(プロモーテッドリスティング)は簡単に設定でき、成果報酬型でリスクがない広告設定なので即実行していきましょう!
ebayには今回のPromoted listing(プロモーテッドリスティング)のように、設定することでセール設定やバイヤーにオファーを送れたりする設定がありますのでこれらを活用して商品を目立たせ売り上げに繋げていきましょう!


ebay輸出のPromoted listing(プロモーテッドリスティング)を活用し売り上げを上げる方法などがすべて詰まったebay解体新書を無料でプレゼント中です。
是非使用して利益に繋げてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント