【eBay輸出】割引クーポン(コードレスクーポン)を発行してリピーターを獲得する方法

こんにちはカメイです。
この記事では割引クーポン(コードレスクーポン)を発行してリピーターを獲得する方法について解説します。
- 割引クーポン(コードレスクーポン)って何?
- どんな時に使えるの?
- 具体的な設定方法は?
という疑問を持たれる方も多いと思います。結論から言いましょう、割引クーポン(コードレスクーポン)はリピーター獲得や、クレーム対応など色々な場面で使える機能です。
この記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- ebay割引クーポン(コードレスクーポン)の機能について知ることができる
- 割引クーポン(コードレスクーポン)の具体的な有効利用方法を知ることができる
- 割引クーポン(コードレスクーポン)の設定方法を知ることができる
今回はebay輸出を専業にしており売上を右肩上がりにあげてきた僕が、割引クーポン(コードレスクーポン)を発行してリピーターを獲得する方法について徹底解説していきます。
ぜひ最後まで読み込んで即実行してみてくださいね!
目次
割引クーポン(コードレスクーポン)とは?
ebayでストア登録しているセラーは割引クーポン(コードレスクーポン)を発行することができます。店舗で買い物をすると次回来店時の特典で、みたいな感じで割引券を貰うことってありますよね?
僕も携帯ショップの店長をしている時はよくやっていました。この割引クーポン(コードレスクーポン)は、発行した割引クーポンのリンクを特定のバイヤーにのみメッセージなどで送ることができます。
ebayのセール設定や広告設定は一斉に商品に対して設定を行いますが、割引クーポン(コードレスクーポン)は例えば、リピーターだけに送ったりとか、迷惑をかけてしまった、クレームを言ってくるバイヤーに謝罪のつもりで送ったりすることができます。
セール設定や広告設定の登録の仕方や使い方はこちらを確認してみてください。
それでは割引クーポン(コードレスクーポン)をどんな時に使えばいいか、見ていきましょう。
ebay割引クーポンを効果的に使う方法
割引クーポン(コードレスクーポン)をどのようなタイミングで使うと効果的か、順番に解説していきます。
割引クーポンを使ってリピーターを獲得する
商品を購入してくれたバイヤーに対してリピーターになってもらうために割引クーポン(コードレスクーポン)を発行する方法です。
僕が以前に携帯ショップで行っていたという話を冒頭でしましたが、目的としては同じですね、リピーターを獲得するために割引クーポン(コードレスクーポン)をバイヤーにメッセージなどで送ります。
こういったところでライバルセラーとの差別化を図り、売り上げを上げていきましょう。
割引クーポンを使ってクレーム対応
この割引クーポン(コードレスクーポン)はクレームの対応にも使うことができます。返金で対応するよりも、割引クーポン(コードレスクーポン)を発行して謝罪した方が喜んでくれたりするケースもあります。
クレームも解決できて、なおリピーターになってもらえればまさに一石二鳥ですよね!
それでは次に割引クーポン(コードレスクーポン)を発行する方法を解説していきます。
ebay割引クーポンの発行方法
それではまず「」My ebay」→「Seller Hub」→「Markdown Manager」と進みます。画面右上の「Create apromotion」から「Codeless coupon」をクリックします。
割引クーポンの条件を設定してします。
- Mninmumu order・・・購入金額に対しての割引クーポン
- Select minimum purchase amount・・・幾ら以上購入したら適用するか
- Purchase discount・・・いくら割引するか
- Percentage discount・・・〇%で割引するか
複数購入の場合の割引クーポンも設定することができます。
- Minimum quantity・・・複数購入での割引
- Select minimum purchase quantity・・・最低何個購入すれば適用されるか
- Purchase discount・・・いくら割引するか
- Percentage discount・・・〇%で割引するか
- Item discount・・・〇個購入で〇個無料などの設定
次にクーポンを発行する商品の選択をします。
- Whole store・・・ショップの全ての商品に適用
- ebay category・・・ebayカテゴリ別に割引を適用
- My store category・・・自分のストアの特定カテゴリのみ割引を適用
- Price range・・・プライスを指定できる
その他にもSKUやアイテムIDなども指定できますので、設定をしていきます。
次はクーポンの解説を埋めていきます、これは自分が分かりやすい名前で大丈夫です。
最後にクーポンのタイトルと有効期限を設定します。完了したら「Submit」をクリックします。
設定が完了すると、URLが出てきますのでそれをバイヤーさんに渡せば、設定したセールに飛ぶことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の内容をまとめてみましょう!
- 発行した割引クーポンのリンクを特定のバイヤーにのみメッセージなどで送ることができる
- リピーター獲得やクレーム対策に使うことができる
- 金額や個数に応じてクーポンを発行する条件を設定できる
割引クーポン(コードレスクーポン)はリピーターの獲得目的だけでなく、クレームでの謝罪の気持ちとして発行したりなど臨機応変に使い分けることができます。
上手に使い分け売り上げアップやクレーム対応に使っていきましょう。
ebay割引クーポン(コードレスクーポン)を発行してリピーターを獲得する方法について解説などがすべてが詰まったebay解体新書を無料でプレゼント中です。
是非使用して利益に繋げてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。