【ebay輸出】アカウント停止(サスペンド)の原因&解除までの体験談

こんにちはカメイです。
この記事では僕がアカウント停止(サスペンド)になってから解除までの体験談と、その原因についてを解説していきます。
僕は今まで過去に2回アカウント停止(サスペンド)になったことがあるのですが、2回とも解除することができました。僕自身アカウント停止(サスペンド)になった時
- え?アカウント停止(サスペンド)?どうやって対応すればいいの?
- 対応を誰に聞けばいいの?
- どういった手順で対応すればいいの?
と焦りに焦ったのをよく覚えています。僕の体験談をもとに、アカウント停止(サスペンド)にならないための6つの対策をお伝えしようと思います。
この記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
- 実際にアカウント停止(サスペンド)になった体験談を知ることができる
- アカウント停止(サスペンド)になってから解除までの流れを知ることができる
- アカウント停止(サスペンド)になった場合の対処を知ることができる
- アカウント停止(サスペンド)を避ける方法を知ることができる
この記事では僕の実際の体験をもとにアカウント停止(サスペンド)になってから解除までの流れを解説していきますので、ぜひ最後まで読み込んで参考にしてみてください。
アカウント停止(サスペンド)とは?
サスペンドとは自分のアカウントが停止して販売ができなくなることです。停止されることにより、出品ができなくなったり購入すらもできなくなったりします。
アマゾン輸出をされている方に話を聞くと「アマゾンは何か問題があると忠告なしにいきなりアカウントが止められちゃうけどebayはその点ではまだ緩い方ですよ」と聞きました。
僕もアカウント停止(サスペンド)になってしまった時に色々な方にアドバイスをしてもらったのですが、緩いと言われていたebayも最近は少し厳しく取り締まっているようです。
ではどのように対策していくべきか?アカウント停止(サスペンド)の種類を見ていきましょう。
アカウント停止(サスペンド)の種類
アカウント停止(サスペンド)には一時的なサスペンドと永久サスペンドの2種類があります。僕がなったのは一時的なアカウント停止(サスペンド)でした。
アカウント停止(サスペンド)の中にも最初にebayから警告が来て、その警告に応じないことを続けるとアカウント停止(サスペンド)になるものと、段階を踏まず一発でアカウント停止(サスペンド)になるものがあります。
僕の場合は段階を踏まず一発でアカウント停止(サスペンド)になりました。
ではどのようにアカウント停止(サスペンド)の通知は来るのでしょうか?
アカウント停止(サスペンド)の警告メッセージ通知
アカウント停止(サスペンド)の通知はebayからメールで来ます。メールのタイトルに「MC〇〇〇」という文字が入ったメールがきたら要注意です。〇の部分にはおそらく案件に応じて数字が入ります。こんな感じです。
このメールが来たら要件を確認して最優先で対応しましょう。
アカウント停止(サスペンド)になる7つの原因と回避する対策
それではアカウント停止(サスペンド)になってしまう原因と回避する6つの対策を
- 複数アカウントの作成
- ハイブランド商品の出品
- 禁制品の出品や商品のカテゴリー違い
- 高額商品の出品
- 重複商品の出品
- セラーパフォーマンスが悪い
- 新規セラーに対するアカウント停止(サスペンド)
の順番に1つずつ解説していきます。
複数アカウントの作成
ebayには出品規制というリミットというものがあります。初めてebayに登録した方は10商品500ドルまでのリミット制限があり、まずはリミットアップを目標に取り組んでいくのですが、ebayを始めていきなり複数アカウントを作るとアカウント停止(サスペンド)の対象になります。
対策としてはまずは1つ目のアカウントをしっかり育て、実績を作っておくことです。参考までにですが僕はサブアカウントを作った時は利益が20万円を超えたぐらいになってから、サブアカウントを作りました。
ハイブランド商品の出品
ルイヴィトン・グッチのようなハイブランド商品を信用のない新規セラーが販売してしまうとアカウント停止(サスペンド)になる可能性が高いです。これが原因で永久アカウント停止(サスペンド)になってしまったという話を何件も聞いています。
理由としてはハイブランド商品は偽物の流通量が多いので、そこに対しての取り締まりを強化しているものだと思われます。
対策としては初期段階でのハイブランド商品を取り扱うのは避けましょう。他にも売れる商品はたくさんありますのであえてリスクを負う必要はないです。
禁制品の出品や商品のカテゴリ間違い
ebayで禁止されている商品や、全然違うカテゴリで出品してしまった場合などに警告がきます。特に多いのがアダルト商品と武器系の商品です。
僕も以前エアガンの商品を大量に出品していて警告が来て30日間の出品停止を食らったことがあります。(今思えばアカウント停止(サスペンド)にならなくてよかったですが)
ただ禁制品に関しては一発でアカウント停止(サスペンド)になったケースは僕の経験も含めて今のところ聞いたことがないですので、
対策としては警告が来た段階で関連する商品はすべて取り下げるなどの対策をすれば大丈夫です。合わせてこちらも確認してみてください。
高額商品の出品
ebayを始めたばかりだとリミット枠があまり無いのですが、そのリミット枠ぎりぎりまでの商品を1品だけで出品すると警告を受ける場合があります。ebayから見れば高額商品を1品だけ出品しているアカウントは怪しいと判断されるようです。
対策としては初期段階であまりリミットがない場合は価格の安い商品を出品しまず実績を作ることを意識しましょう。
重複商品の出品
ebayでは同じ商品を同一セラーから同時に出品することを「Duplicate Listings(重複出品)」と呼びます。ebayは購入者が商品を探しやすくなるように整備されているプラットフォームです、タイトルの重複があると商品が探しにくくなるという理由で、これをebayではポリシー違反として禁止していて警告が来ます。
対策としては重複出品を簡単に確認できるDuplicate Listing Scanner for eBay Itemsというサイトがあります。ここで定期的に確認しましょう。サイトの使い方などを別の記事でまとめています、合わせてこちらも確認してみてください。
セラーパフォーマンスが悪い
ebayが示す一定の指標に長期間達していないと警告がきます。この指標に関しては「My ebay」の「Seller Dashboard」から確認ができます。セラーレベルを構成する要素は以下の5 つです。
- Transaction defect rateトランザクション不良率
- Late shipment rate 遅い出荷率
- Cases closed without seller resolution 販売者の決議なしに案件をクローズ
- Tracking uploaded on time and validated 発送通知が遅くなっていないか
- Transactions and sales トランザクションと販売
対策としては「My ebay」の「Seller Dashboard」から定期的に今のアカウントの状態を確認しましょう。アカウントの状態が悪いままで継続販売していると、アカウント停止(サスペンド)になる可能性があります。
もし、アカウント停止(サスペンド)にそれでもなってしまった場合、僕の体験談を役に立てていただければと思います。
新規セラーに対するアカウント停止(サスペンド)
コロナウィルスの前後くらいから新規のセラーに対しての、アカウント停止(サスペンド)が多くなってきていて、僕の元にも数多くの相談を頂きました。
この新規セラーに対しての厳しめのチェックは、身分証明書などの提出書類を開示することで解除されることが多いですが、(理由にもよりますが)いきなり始めたばかりでアカウント停止(サスペンド)になったらびっくりしてしまいますよね?対策としては・・・
購入で評価を貯める
まずは自分がバイヤーとして、商品を購入して評価を貯めましょう。中国セラーが安い価格でいろんなものを出品してます。これらを購入して評価を20-30くらいまで貯めましょう。
異なった場所から同時にeBayアカウントにログインしない
最初の90日間は複数の場所からログインしないようにしましょう。異なる場所から同時にアクセスすると、不審なセラーとみなされることがあるようです。
最近ではいろんなところにWifiがあり、どこからでもインターネットにアクセスできるので、同一アカウントを使って同時にeBayにアクセスしてしまいがちです。新規アカウントはこういった部分も少し配慮する必要があります。
アカウント停止(サスペンド)体験談
それでは僕の体験談をお伝えしていきます。
- サブアカウントのアカウント停止(サスペンド)
- ebayから提出が求められたもの
- ebayでアカウント停止(サスペンド)になった後の対応
- 2度目のアカウント停止(サスペンド)
の順番に解説していきたいと思います。
サブアカウントのアカウント停止(サスペンド)
ぼくは当時メインとサブの2つのアカウントを運用していました。サブアカウントをハイブランドの中古商品を無在庫で出品していて、売り上げも良く手間もかかっていないで自動化していたので順調に回っていたのですが、
突然ebayからサブアカウントをアカウント停止(サスペンド)にしました。とメールが来てサブアカウントの商品を全品取り下げられました(350品くらい)
メールのタイトルに「MC〇〇〇」という文字が入ったメールがきたら要注意です。必ず確認して最優先で対応してください。
そしてメインのアカウントにも警告のメールが来て「え?メインアカウント関係ないのになぜ??」もうどうしていいか分からない頭が真っ白になりましたね、この時は。
これはメインとサブが同じPaypalに紐ずいているアカウントだからという利用だったと、後に分かりました。メインアカウントではハイブランド商品はあまり扱っていなかったので…
さらにメインアカウントとサブアカウント両方のリミットを半分以下に下げられてしまいました。これは本当に痛かったです。メインアカウントはこの処置で1000品ほど商品を取り下げられてしまいました。
ebayから提出が求められたもの
サブアカウントではアカウント停止(サスペンド)なったあとで提出するように言われたのは、以下の情報です。
- 運転免許証などの身分証明書
- 仕入れ元の領収書
仕入れ元の領収書は何を用意したらいいのか焦りましたね、無在庫で運用していたので。
ebayでアカウント停止(サスペンド)になった後の対応
アカウント停止(サスペンド)になってすぐに、2人の通訳の方にどうしたらいいのかすぐに相談しました。
「まずはebayのメールに対応してその後のebayの動きを見て再度相談に乗ります」という内容をアドバイスしてもらいすぐに身分証明書を提出。
仕入れ元の領収書に関しては仕入れに使ったクレジットカードの明細(仕入れ元はフリマアプリやヤフオクだったので)を提出しました。
ebayから「確認まで2~3日時間がかかりますのでお待ちください」と機械的な返事が来てしばらく待つことに…返事を受けてもアカウント停止(サスペンド)解除にはならなかったので、
通訳の方に電話で交渉をしてもらい、なんとか交渉の末アカウント停止(サスペンド)を解除してもらうことができました!
そしてその一か月後に、メインアカウントのリミットも元に戻してもらうことができました。
リミットに関してはかなりの機会損失が出ましたが、永久アカウント停止(サスペンド)にならなかっただけでも運が良かったのかなと思っています。
2度目のアカウント停止(サスペンド)
これは理由はよくわからないですが、ebayから「第三者利用の疑いがあるからちょっとアカウント停止(サスペンド)にします」という内容のメールが来て、メインアカウントがアカウント停止(サスペンド)になりました。
すぐ通訳の方に電話してもらい本人であることをebayの担当の方に確認してもらい、直ぐに解除になったので良かったですが…
「セキュリティの問題なのであなたは悪くありません」という意味のことを何回も言われましたね、ありがたいですが心臓に悪いです(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の内容をまとめてみましょう!
- 6つの対策をできるだけ迅速に対応しよう
- 「MC〇〇〇」というメールが来たら要注意すぐに対応しよう
- まずは最優先でebayのメールに対応して、その後の展開を見てから電話で交渉しましょう
- アカウント停止(サスペンド)を避けるための対策をしっかり常に確認しておこう
- これからebayをはじめるアカウントは初期対策もしっかりしよう
ebayは本当に健全な状態でアカウントを保つことが一番重要です。決められたルールの範囲で運用していればアカウント停止(サスペンド)になってしまうことは無いので、ポリシーを順守してebayに取り組みましょう。
ebay輸出のアカウント停止(サスペンド)になってから解除までの体験談などがすべてが詰まったebay解体新書を無料でプレゼント中です。
是非使用して利益に繋げてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Comment
はじめていつも動画を見て勉強させて頂いてます。私はまだebayで1度もリミットアップしていないのですがカメイさんの動画を見て近所の100金で仕入てオークションで出したら売れて凄く嬉しいです。ありがとうございました。しかし名前がサスペンドになってしまいました。ebayのサリーさんにをするようにメールが来て電話をしたら英語でぜんぜん通じません。通訳の方にお願いしたいのですが出来ましたら通訳の方を紹介して頂きたいです。お願いいたします。
はじめましてカメイです。僕は平石さんという方にお願いすることが多いです、
https://ameblo.jp/ebaynomi/
カメイさんメールありがとうございます。早速ebay110番に申し込みました。